NEWS

明海大学サマースクールDestination Management集中講義

SGH・WWL

7月29日(木)、30日(金)の2日間にわたって、高校2年生のグローバルスタディ演習にてハワイフィールドワークを選択している生徒17名が明海大学浦安キャンパスを訪問、「明海大学サマースクールDestination Management集中講義」に参加しました。このプログラムは、本校がWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム拠点校として持つ高大連携のネットワークをフル活用し、明海大学及びハワイ大学の協力を得て、生徒の探究学習を深めることを目的として行われたものです。

初日は、現地とオンラインで結び、ハワイ大学のラッセル・ウエノ教授による講義からスタート。2時間近くに及ぶオールイングリッシュでの講義の合間には、明海大学の神末武彦教授による掘り下げの問いかけもなされ、ハワイが抱えるオーバーツーリズムの問題についてインタラクティブな形で理解を深めるとともに、有効なデータの入手と分析の方法を学びました。午後からはグループに分かれて、オーバーツーリズムから派生した関心の領域についてブレインストーミングを実施。神末教授に加えて、明海大学准教授でもある本校の吉田成利 理事長補佐がファシリテーターを務める中で、グループプレゼンテーションの準備へと移りました。

メモを取りながらラッセル教授の講義に臨みました

神末教授からの問いを受け、解決策を議論しました

ホワイトボードを活用して意見を出し合いました

様々なご専門の教授陣からヒントを得られました

楽しく、あっという間に時間が経過しました

吉田理事長補佐が各グループに助言をしました

グループ内での役割分担も大きなポイントです

ホワイトボードいっぱいに意見が出揃いました

2日目は朝から引き続きプレゼンテーションの準備をおこないました。リサーチとディスカッションを経てプレゼン資料を分担して作成、そして発表練習へと続きます。各グループによる10分間のプレゼンテーションは、その後の質疑応答も含め、すべて英語でおこなわれました。2日間で仕上げたとは思えない探究の深さ、高校生とは思えない考察の視点に、ラッセル教授をはじめとする審査員の教授陣からお褒めの言葉をいただき、生徒たちは自信を深めることができました。

会場は大学図書館。すぐに文献を探すことができます

富士見丘生のICT活用技術はピカイチです

グループ内で相互批評をしながら練習を重ねました

最後の最後まで発表内容の推敲を重ねました

短時間で仕上げたとは思えない堂々とした発表です

クラスの垣根を越えてチームワークを心掛けました

ラッセル教授の講評に耳を傾けました

学校長も駆けつけ、プレゼンテーションの講評を行いました

内苑学部長から生徒に労いの品が贈られました

ラッセル教授を囲んで日本とハワイをつないだ記念撮影

探究はまだまだ深化の過程です。パンデミックが終息し、現地でのフィールドワークが可能になる時が来ることを信じつつ、教授陣からいただいた参考文献リストを読破し、この2日間の探究経験を秋以降の成果に結び付けていきます。