富士見丘中学校2024|デジタルパンフレット
20/28

卒業生からのメッセージ19早稲田大学 教育学部英語英文学科 進学芝浦工業大学 建築学部建築学科 進学青山学院大学 文学部英米文学科 進学日本の英語教育の発展のため、英語教育学を学んでいきたい 私は英語が好きなので、ESS部に所属していました。文化祭では、中高生が一緒に準備をした紙芝居やゲームなどをお客様に喜んでいただけたことが印象に残っています。特に英語力を伸ばせた授業は、ネイティブの先生が担当する『論理・表現』です。英語プレゼンテーションの機会が多くあり、先生からアドバイスをもらって、英語を話すことに自信がつきました。 その一方で、高2グローバルスタディ演習でハワイ大学教授の講義を英語で受ける際など、帰国生と自分との英語力の差を常に感じ、その差を埋める英語教育学を専門的に学びたいと思うようになりました。私のような海外経験がない人でも、ハイレベルな英語を身につけることができる学習方法や環境について大学で研究し、将来は英語を教える側になりたいです。関本さん2022年度卒業茂内さん2022年度卒業白尾さん2022年度卒業自分が輝く場所を、自分で見つけることができました 他人の目を気にせずにのびのびと成長することができる女子校で、同級生の新鮮な考えに触れて良い刺激を受けました。特に部活動や探究学習において自分から積極的に動き、チャンスをつかんだことが、充実した学校生活につながったと思います。 模擬国連部は、英語で国際問題について議論することそれ自体に魅力がありました。議題に対して自分の意見よりも国益を優先して解決策を考え、多角的に問題をとらえる経験ができました。一番の思い出は、外部大会の議場で積極的に発言したことや、ほかの大使にたくさん話しかけたという外交力が認められて受賞したことです。また高2グローバルスタディ演習では、シンガポールと沖縄に共通する水不足という観点から、家庭での解決策を模索し、自分たちで濾過装置を作り、水の再利用に対する抵抗感を払拭できる方法を提案でき、達成感をえることができました。一級建築士の資格を取り、海外でも活躍できる建築士になりたい 高校での一番の思い出は書道部での活動です。「書道パフォーマンス甲子園」出場を目指し、言葉の選択やレイアウトといった書道の美しさと、音楽・振付・衣装などパフォーマンス表現の両方について、部員とアイデアを出し合いながら作り上げていくことは大変でしたが、完成した時の感動はひとしおでした。 また自主研究「5×2」では、「デザインの変遷」をテーマに、デザインが生活に活用されてきた歴史を調べ、古代と現代でのデザインの対象物やスケールの比較をまとめることを通して基礎知識を得たことが、具体的に進路を考えることにつながりました。大学では、設計やデザイン・歴史など建築について深く学び、富士見丘で身につけた英語力を生かして留学にもチャレンジし、経験と知識を蓄えたいと思っています。Message from Graduates

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る