高2 理科実験 『カタラーゼ』のはたらき
教育
5月9日(火)、高校2年「生物」の授業において「『カタラーゼ』のはたらき」の実験を行いました。この実験は、酵素のはたらきを、豚の肝臓を使って理解することを目的としています。授業を受ける生徒たちは、さまざまな条件下での反応の違いに注目し、条件を変えながら実験をすることにより、温度やpHの変化による反応速度の違いを学びました。
富士見丘の理科の授業では、実験を数多く行うことで科学的な思考を養うことを実践しています。

酸化マンガンに追加でオキシドールを入れ、反応を観察します

オキシドールに肝臓片を入れ、反応を観察します