-
バトミントン部 渋谷区中学バドミントン選手権大会に出場
5月21日(日)と6月18日(日)に渋谷区中学バドミントン選手権大会(団体・個人)が行われ、中学生9名が出場しました。中学3年生は最後の渋谷区大会ということで奮闘し、団体戦は初戦リーグ敗退となりましたが、個人戦においては...
5月21日(日)と6月18日(日)に渋谷区中学バドミントン選手権大会(団体・個人)が行われ...
部活動
-
高校2年生 グローバルスタディ演習②
6月17日(土)、高校2年生の「グローバルスタディ演習」が行われ、履修生徒はそれぞれのチームで探究に励みました。 グアムチームは、観光学をご専門とするハワイ大学の神末武彦教授によるオールイングリッシュの講義がスタート。こ...
6月17日(土)、高校2年生の「グローバルスタディ演習」が行われ、履修生徒はそれぞれのチー...
SGH・WWL
-
模擬国連部 合同練習会議に参加
模擬国連部は、6月18日(日)に大妻女子大学で行われた今年度最初の合同練習会議に参加しました。この日の議題は「武器移転」。本校からは中学2年から高校2年までの34名が大使役を務め、早朝から夕方まで熱心に議論に臨みました。...
模擬国連部は、6月18日(日)に大妻女子大学で行われた今年度最初の合同練習会議に参加しまし...
部活動
-
7月17日 中学オープンスクール・中高帰国生対象説明会・高校オンライン説明会 開催
7月17日(祝・月)は、午前に中学オープンスクール・中高帰国生対象説明会、午後に高校オンライン説明会を行います。みなさまのご参加をお待ちしております。 ●中学説明会:中学3年生によるオーストラリア修学旅行(6月)の報告...
7月17日(祝・月)は、午前に中学オープンスクール・中高帰国生対象説明会、午後に高校オン...
入試
-
グローバルワークショップ2023開始
6月10日(土)、今年度のグローバルワークショップが始まりました。慶應義塾大学大学院の大川恵子教授とその院生・学生のご指導の下、高校1年生がグローバル・イシューの解決に挑みます。今年のテーマはダイバーシティ(多様性)とイ...
6月10日(土)、今年度のグローバルワークショップが始まりました。慶應義塾大学大学院の大川...
SGH・WWL
-
アート&クラフト部、美術展訪問
6月8日(木)、アート&クラフト部は東京オペラシティ・アートギャラリー(渋谷区初台)で開催されている「今井俊介 スカートと風景」展を見に行きました。生徒たちはストライプや水玉と直線、曲線を組み合わせたスカート生地のような...
6月8日(木)、アート&クラフト部は東京オペラシティ・アートギャラリー(渋谷区初台)で開催...
部活動
-
中学テニス部 都大会ダブルス優勝!
5月20日(土)より行われた、東京都中学校総合体育大会テニスの部【個人戦ダブルス】において、本校中学テニス部員のペアが見事優勝しました。数年ぶりに有明テニスの森で行われた大会では、シングルス7名、ダブルス4ペアが出場し、...
5月20日(土)より行われた、東京都中学校総合体育大会テニスの部【個人戦ダブルス】において...
部活動
-
バトミントン部 インターハイ東京都予選(団体)に出場
5月28日(日)、バトミントン部は全国高等学校総合体育大会東京都予選(団体)に出場し、部の目標としていた初戦を突破することができました。続く2回戦では惜しくも敗れてしまいましが、生徒一人一人が自身の課題に気づくことができ...
5月28日(日)、バトミントン部は全国高等学校総合体育大会東京都予選(団体)に出場し、部の...
部活動
-
「Discover私立中学合同相談会」にご参加いただいた皆様へ
5月21日(日)に東京国際フォーラムで開催された「Discover私立中学合同相談会」にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。また、当日は予想以上の参加者数となり、資料のお渡しができない方状況となりましたこと...
5月21日(日)に東京国際フォーラムで開催された「Discover私立中学合同相談会」にご...
入試
-
中2学年合宿
中学2年生は5月9日~11日に山梨県の富士吉田市に学年合宿に行ってきました。初日は、山梨名物ほうとうを外で作って食べた後に、石彫刀で石を彫ってオリジナルの印鑑を作りました。2日目は地図とコンパスを頼りに3時間の道のりのオ...
中学2年生は5月9日~11日に山梨県の富士吉田市に学年合宿に行ってきました。初日は、山梨名...
行事