-
中1 学年合宿
中学1年生は5月10~12日の2泊3日、山梨へ学年合宿に行ってきました。初日は富士山に出迎えられ、飯盒炊さんやカレー作りに取り組み、そのあと溶岩樹型を見学に森の中へ。自然の大きさを感じました。二日目は「富士サファリパーク...
中学1年生は5月10~12日の2泊3日、山梨へ学年合宿に行ってきました。初日は富士山に出迎...
行事
-
高1 千葉フィールドワーク
高校1年生は5月10日(水)から11日(木)の2日間、千葉県で合宿を行いました。1日目は東京グローバルゲートウェイで英語の職業体験を行い、宿泊先のホテルでテーブルマナーを学習しました。2日目はクルックフィールズでSGDs...
高校1年生は5月10日(水)から11日(木)の2日間、千葉県で合宿を行いました。1日目は東...
行事
-
高校2年生の探究学習「グローバルスタディ演習」開講
5月13日(土)、高校2年生が履修する探究学習「グローバルスタディ演習」が開講しました。 「環境とライフスタイル」をテーマとするマレーシアフィールドワークチームでは、慶應義塾大学理工学部・伊香賀俊治教授をお迎えし、映像を...
5月13日(土)、高校2年生が履修する探究学習「グローバルスタディ演習」が開講しました。 ...
SGH・WWL
-
高2 理科実験 『カタラーゼ』のはたらき
5月9日(火)、高校2年「生物」の授業において「『カタラーゼ』のはたらき」の実験を行いました。この実験は、酵素のはたらきを、豚の肝臓を使って理解することを目的としています。授業を受ける生徒たちは、さまざまな条件下での反応...
5月9日(火)、高校2年「生物」の授業において「『カタラーゼ』のはたらき」の実験を行いまし...
教育
-
7th ASEAN Open Inline Freestyle Championship で高3生徒が第3位!
3月にシンガポールで行われたインラインスケートのアジア大会において、本校の高3生徒が第3位を獲得しました。タイ、ベトナム、インドネシア、香港、カンボジア、ミャンマー、台湾、韓国、インド、マレーシアそして開催国であるシンガ...
3月にシンガポールで行われたインラインスケートのアジア大会において、本校の高3生徒が第3位...
国際
-
東京都高等学校テニス選手権大会 ダブルス 関東大会出場決定!
5月6日(土)、令和5年度第63回東京都高等学校テニス選手権大会ダブルスの部において、本校テニス部員が上位入賞し、関東大会出場を決めました。上位5位までに与えられる関東大会出場権をかけた準々決勝は、予想通り白熱した接戦と...
5月6日(土)、令和5年度第63回東京都高等学校テニス選手権大会ダブルスの部において、本校...
部活動
-
中学テニス部 東京都第2ブロック大会 結果報告
4月16日(日)から始まった「東京都中体連第2ブロックテニス大会個人の部」が、5月3日(祝)に無事終了しました。シングルスでは、惜しくも優勝は逃したものの5名が都大会出場を決め、ダブルスは1・2・3位を独占した3ペアが都...
4月16日(日)から始まった「東京都中体連第2ブロックテニス大会個人の部」が、5月3日(祝...
部活動
-
「5×2」セレクションを開催
4月22日(土)に、「5×2」セレクション~自主研究 優秀作品発表会~が行われました。「5×2」(ゴカケルニ)とは、平日5日間の授業と週末2日間の自主研究の相乗効果を期待した名称で、中1~高2が...
4月22日(土)に、「5×2」セレクション~自主研究 優秀作品発表会~が行わ...
教育
-
グアムHarvest Christian Academy校との交流行事
今年1月に高校2年生(現3年生)が海外フィールドワークで訪れたグアムのHarvest Christian Academy校より52名の生徒が来日し、本校を訪問しました。4月11日(火)に行われたこの交流イベントでは、書道...
今年1月に高校2年生(現3年生)が海外フィールドワークで訪れたグアムのHarvest Ch...
国際
-
2023年度 部紹介
4月10日(月)、「部紹介」を行い、各部が新入生に向けて部の魅力を紹介しました。演技を披露する部もあり、雰囲気はもとより、それぞれの部の良さがよく分かる会となりました。多くの新入生が何かの部に所属し、活動の中で人間的成長...
4月10日(月)、「部紹介」を行い、各部が新入生に向けて部の魅力を紹介しました。演技を披露...
部活動