-
2022年度 中学卒業証書授与式
3月9日(木)、中学3年生の卒業証書授与式を行いました。中高一貫6年間の通過点とはいえ、義務教育課程を修了し、次のステージへと進む節目の日です。この3年間は、コロナ禍による制約の多い日々ではありましたが、生徒たちはその中...
3月9日(木)、中学3年生の卒業証書授与式を行いました。中高一貫6年間の通過点とはいえ、義...
行事
-
卒業生を囲む座談会
3月9日(木)後期期末テスト終了後、高校1・2年生を対象に、卒業を間近に控えた高校3年生が大学入試に向けた心構えを語る機会が設けられました。帰国生・理系・文系のグループに分かれ、3年生は受験勉強で使ったテキストを手に、ど...
3月9日(木)後期期末テスト終了後、高校1・2年生を対象に、卒業を間近に控えた高校3年生が...
進路
-
中学英語コンテスト 学年予選会
本校では、年間の中学英語学習の集大成として、中学1年でレシテーションコンテスト、2年でShow and Tellコンテスト、3年でオーストラリア修学旅行をテーマとするスピーチコンテストを実施し、全ての生徒が予選会で発表し...
本校では、年間の中学英語学習の集大成として、中学1年でレシテーションコンテスト、2年でSh...
行事
-
グローバルスタディ演習 高大連携による単位認定
2月22日(水)、高校2年のグローバルスタディ演習のうち「ハワイフィールドワーク」の履修生徒20名が、明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部の単位を認定する修了証を授与していただきました。これは、WWL(ワールド・ワイド...
2月22日(水)、高校2年のグローバルスタディ演習のうち「ハワイフィールドワーク」の履修生...
教育
-
2022年度WWL課題研究発表会・高校生国際会議を開催しました
2月17日(金)、2022年度WWL課題研究発表会・高校生国際会議を本校メインアリーナにて開催しました。文部科学省よりWWL(ワールドワイドラーニング)カリキュラム開発拠点校の指定を受けてから今年で3年。集大成として実施...
2月17日(金)、2022年度WWL課題研究発表会・高校生国際会議を本校メインアリーナにて...
SGH・WWL
-
書道部 原宿でパフォーマンスを披露
2月18日(土)、原宿ユニクロ内でパフォーマンスを披露し、ワークショップのお手伝いもしました。練習の甲斐あって、大成功の裡に終わり、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。海外の方も大勢見て下さり、部員が流暢な英語...
2月18日(土)、原宿ユニクロ内でパフォーマンスを披露し、ワークショップのお手伝いもしまし...
部活動
-
ウェストンバートスクールでの姉妹校3か月留学を実施中
コロナ禍により中止を余儀なくされていた海外留学プログラムがいよいよ再開されました。第一弾は英国の姉妹校ウェストンバートスクールへの3か月留学。高校2年のシュミッツさんは1月2日(月)に出国し、すっかり現地での寮生活に馴染...
コロナ禍により中止を余儀なくされていた海外留学プログラムがいよいよ再開されました。第一弾は...
国際
-
中学 新入生入学準備会Ⅰを開催しました
2月11日(土)、中学校の新入生入学準備会(第1回)を行いました。学校長が新入生を歓迎する挨拶を行った後、高校3年生による学校生活の紹介、学習用ノートパソコンの説明、入学までの準備・予定の説明を行いました。多くの新入生を...
2月11日(土)、中学校の新入生入学準備会(第1回)を行いました。学校長が新入生を歓迎する...
入試
-
書道部 大東文化大学全国書道展で入賞多数!
2月6日(月)朝の校内放送で、第63回大東文化大学全国書道展の特選と金賞受賞者の総代の表彰を校長先生よりしていただきました。詳細は以下の通りです。 ■特選(半切の部)2C 小野 (半紙の部)1A 河野・河合■金賞(半切...
2月6日(月)朝の校内放送で、第63回大東文化大学全国書道展の特選と金賞受賞者の総代の表彰...
部活動
-
グアムフィールドワーク報告(2023/1/11~15)
グローバルスタディ演習を履修する高校2年生のハワイチームが、フィールドワーク先をグアムに変更し、1月11日から15日に現地フィールドワークをおこないました。グアムに到着後すぐにチャモロビレッジのナイトマーケットへと足を運...
グローバルスタディ演習を履修する高校2年生のハワイチームが、フィールドワーク先をグアムに変...
SGH・WWL