-
模擬国連部 全国高校教育模擬国連大会で2大使が入賞!
模擬国連部は、8月6日と7日の2日間に渡って開催された第6回全国高校教育模擬国連会議(AJEMUN)に参加し、オンラインF議場でロシア大使を務めた2年生の豊田さんとモハメッドさんのペアが優秀賞、スペイン大使を務めた1年生...
模擬国連部は、8月6日と7日の2日間に渡って開催された第6回全国高校教育模擬国連会議(AJ...
部活動
-
明海大学サマースクールDestination Management集中講義
8月2日(火)、3日(水)の2日間に渡って行われた「明海大学サマースクールDestination Management集中講義」に、高校2年「グローバルスタディ演習」でハワイフィールドワークを選択する20名の生徒が参加し...
8月2日(火)、3日(水)の2日間に渡って行われた「明海大学サマースクールDestinat...
SGH・WWL
-
高1グローバル ワークショップ 第2回
慶應大学大学院メディアデザイン研究科大川研究室の企画で実施する高校1年グローバルワークショップ。第2回のテーマは「アップサイクルしたTシャツでSDGsメッセージを表現する」でした。まずは校舎内を探検し、学校生活の中で知ら...
慶應大学大学院メディアデザイン研究科大川研究室の企画で実施する高校1年グローバルワークショ...
SGH・WWL
-
さぴあWeb『母校再訪』で本校が紹介されました
受験情報サイト「さぴあWeb」に本校に関する記事が掲載されています。2021年の卒業生の池邉さんと富山さんが、本校の授業や進路指導について語っていますので、ぜひご一読ください。 「さぴあWeb」母校再訪の記事はこちら
受験情報サイト「さぴあWeb」に本校に関する記事が掲載されています。2021年の卒業生の池...
教育
-
模擬国連部 夏の活動
模擬国連部は7月28日、29日の2日間、本校にて夏の集中トレーニングを行いました。当初は長野県での合宿を予定していましたが、全国的なコロナ感染者急増のため、会場を本校に変更し、感染対策に配慮を施しながらの活動となりました...
模擬国連部は7月28日、29日の2日間、本校にて夏の集中トレーニングを行いました。当初は長...
部活動
-
学年合宿(中1・中2・高1)
5月のゴールデンウィーク明けに実施した学年合宿の様子を掲載します。中学1・2年生が山梨県富士吉田市で2泊3日、高校1年生が千葉県木更津市で1泊2日の宿泊学習を行いました。コロナ対策をした上での実施でしたが、各学年の親睦を...
5月のゴールデンウィーク明けに実施した学年合宿の様子を掲載します。中学1・2年生が山梨県富...
行事
-
8/25・26日 夏休み学校見学会を開催します
8月25日(木)・26日(金)に夏休み学校見学会を開催します。 夏休み学校見学会では、校内の見学に加え、中学・高校のミニ説明会、個人相談(希望者)を実施します。午前の部は、「部活動の見学」、午後の部は「夏期特別講座の見学...
8月25日(木)・26日(金)に夏休み学校見学会を開催します。 夏休み学校見学会では、校内...
入試
-
9/3(土)高校説明会・部活動見学ツアー
9月3日(日)に、富士見丘高校説明会と部活動見学ツアーを実施します。 学校説明会は、本校教員による教育内容・入試制度の説明に加え、在校生による学校生活の紹介もあります。また、校内見学ツアーでは、部活動の生徒と顧問が参加者...
9月3日(日)に、富士見丘高校説明会と部活動見学ツアーを実施します。 学校説明会は、本校教...
入試
-
本校の探究学習がハワイ州観光局のホームページで紹介されました
昨年度、グローバルスタディ演習を履修した現高校3年の中村さん、後藤さん、寺内さん、西村さんの4名による「ハワイ文化メディアチーム」の取り組みが、ハワイ州観光局のホームページで紹介されています。(https://www.a...
昨年度、グローバルスタディ演習を履修した現高校3年の中村さん、後藤さん、寺内さん、西村さん...
SGH・WWL
-
高2 グローバルスタディ演習②
6月11日(土)のグローバルスタディ演習では、連携する大学の先生方にもご来校いただき、各チームの探究学習が進められました。ハワイ・フィールドワークのチームはラッセル先生(ハワイ大学)のレクチャーと神末先生(明海大学)のア...
6月11日(土)のグローバルスタディ演習では、連携する大学の先生方にもご来校いただき、各チ...
SGH・WWL