-
高校1年 Drawing Workshop
6月13日(月)、グローバルワークショップ(GWS)でお世話になっている慶應義塾大学大学院大川研究室の留学生が企画したDrawing Workshopが、特別講座として実施されました。 テーマは「Covid-19が教育に...
6月13日(月)、グローバルワークショップ(GWS)でお世話になっている慶應義塾大学大学院...
教育
-
7/18 中学校説明会・オープンスクール開催
7月18日(月・祝)に第2回中学校説明会・オープンスクールを開催します。 この日は、本校の教育内容・学校生活をご紹介する説明会のほか、英語、理科実験の体験授業、部活動見学ツアーが行われます。中学受験をお考えの小学生、保護...
7月18日(月・祝)に第2回中学校説明会・オープンスクールを開催します。 この日は、本校の...
入試
-
高1グローバル ワークショップ 第1回
6月4日(土)、高校1年生が第1回グローバル ワークショップを行いました。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の大川恵子先生の研究室の皆さまによって実施されるこのワークショップは、「グローバルスタディ基礎」という授業...
6月4日(土)、高校1年生が第1回グローバル ワークショップを行いました。慶應義塾大学大学...
SGH・WWL
-
中学テニス部 全国選抜大会優勝!
3月29・30日の2日間で行われた「第10回全国選抜中学校テニス大会」において、中学テニス部が初優勝の快挙を成し遂げました。これまで準優勝1回、第3位2回となかなか優勝には手が届きませんでしたが、10回目となる今大会で、...
3月29・30日の2日間で行われた「第10回全国選抜中学校テニス大会」において、中学テニス...
部活動
-
6/11(土)第1回中学校説明会 会場型・オンライン型同時開催
6月11日(土)に中学校説明会(会場型・オンライン型)を開催します。本校が推進するグローバル教育、英語4技能教育などの説明のほか、在校生による学校生活の紹介、校内見学ツアーも行います。中学受験をお考えの小学生、保護者の皆...
6月11日(土)に中学校説明会(会場型・オンライン型)を開催します。本校が推進するグローバ...
入試
-
高2 グローバルスタディ演習が始まりました
5月7日(土)、高校2年生のグローバルスタディ演習が本格的にスタートしました。ハワイ・フィールドワークのチームはハワイ大学のラッセル・ウエノ先生とオンラインでつながり、マレーシア・フィールドワークのチームは地球環境戦略研...
5月7日(土)、高校2年生のグローバルスタディ演習が本格的にスタートしました。ハワイ・フィ...
SGH・WWL
-
2022年度 前期始業式
4月11日、2022年度始業式を行いました。学校長訓話、新任教員の紹介、春休み中の活動の表彰に引き続き、新入生と2・3年生による対面式を行い、中高1年生を新たに迎えた、富士見丘の新しい学校生活が始まりました。また、少林寺...
4月11日、2022年度始業式を行いました。学校長訓話、新任教員の紹介、春休み中の活動の表...
行事
-
2022年度バスケットボール部 春季大会
4月10日(日)、高校バスケットボール部が「東京都高等学校女子バスケットボール春季大会」に出場し、2022年度の活動がいよいよスタートしました。結果は残念ながら初戦敗退となりましたが、これまで以上に質の高いバスケットを展...
4月10日(日)、高校バスケットボール部が「東京都高等学校女子バスケットボール春季大会」に...
部活動
-
「5×2」セレクション~自主研究発表会
4月23日(土)に、自主研究「5×2」の2021年度入賞者が、1年間の取り組みを新入生に紹介する発表会が行われました。「5×2」とは、26年にわたって続けられている本校独自の自主研究(中1~高2)...
4月23日(土)に、自主研究「5×2」の2021年度入賞者が、1年間の取り組み...
教育
-
バドミントン部中学生 春季研修大会 シングルス準優勝!
4月10日、17日にバドミントン部中学生が「渋谷区中学校春季研修大会」に出場しました。新年度が始まり最初の大会であり、緊張感をもって臨みました。結果は団体では惜しくも敗退してしまいましたが、シングルスで中学3年生が準優勝...
4月10日、17日にバドミントン部中学生が「渋谷区中学校春季研修大会」に出場しました。新年...
部活動