-
「シリコンバレー体験プロジェクト」にオンライン参加しました
3月19日(土)、JETROサンフランシスコ主催『シリコンバレー体験プロジェクト』に、本校の高校1・2年生28名が参加しました。このプロジェクトは、世界のイノベーションのハブであるシリコンバレーで活躍する日本人の方からお...
3月19日(土)、JETROサンフランシスコ主催『シリコンバレー体験プロジェクト』に、本校...
国際
-
高校1年 グローバルワークショップ 優秀班の表彰
今年度最後のグローバルワークショップが1月29日(土)にオンラインで行われ、高校一年生106名、全17グループがプレゼンテーションをしました。SDGsを意識したバードハウスを作成し、そのコンセプトを英語で説明する発表です...
今年度最後のグローバルワークショップが1月29日(土)にオンラインで行われ、高校一年生10...
SGH・WWL
-
3/27「よみうりGENKIフェスタ2022」に出展します
3月27日(日)に東京国際フォーラムで行われる「よみうりGENKIフェスタ2012」に本校も出展します。本年度は完全予約制で、既に申込期間が終了していますが、本校のブースでは、富士見丘の教育の特徴、進路指導、部活動、どん...
3月27日(日)に東京国際フォーラムで行われる「よみうりGENKIフェスタ2012」に本校...
入試
-
2021年度高等学校 卒業式
3月12日(土)、高等学校の卒業式を挙行しました。昨年に引き続き簡素な式とはなりましたが、今年度は高校1・2年生の参列も叶い、富士見丘イズムが卒業生から後輩たちへ確実に引き継がれる場となりました。卒業する高校3年生は、4...
3月12日(土)、高等学校の卒業式を挙行しました。昨年に引き続き簡素な式とはなりましたが、...
行事
-
「SDGs探究AWARDS」で審査員特別賞を受賞!
一般社団法人 未来教育推進機構(UMEDAI)が主催する『SDGs探究AWARDS』において、グローバルスタディ演習を履修する高校2年生から、「ハワイ文化メディアチーム」の4名が審査員特別賞を受賞しました。このチームは、...
一般社団法人 未来教育推進機構(UMEDAI)が主催する『SDGs探究AWARDS』におい...
SGH・WWL
-
卒業生を囲む座談会
3月10日(木)後期期末テスト終了後、卒業を間近に控えた高校3年生が、高校1・2年生に対して、大学入試に向けた心構えを語る機会が設けられ、理系・文系の選択科目ごとにグループに分かれて開催されました。大学受験のためにどのよ...
3月10日(木)後期期末テスト終了後、卒業を間近に控えた高校3年生が、高校1・2年生に対し...
進路
-
JOBA主催「帰国生オンライン学校説明会」のご案内
海外・帰国子女教育専門機関JOBA主催の「オンライン学校説明会」が下記の日程で開催されます。 本校の説明は、日本時間の 3月17日(木)16:00~16:30 です。 お申込みは、下記リンクよりお願いいたします(JOBA...
海外・帰国子女教育専門機関JOBA主催の「オンライン学校説明会」が下記の日程で開催されます...
入試
-
高2化学 実験のプレゼンテーションを行いました
高校2年生の選択授業「理科実験(化学)」では、前期に基本的な実験操作やレポート作成方法について学び、後期から自分自身で実験テーマを決めて、半年間実験を進めていきます。当日は、後期から各自取り組んできた実験のプレゼンテーシ...
高校2年生の選択授業「理科実験(化学)」では、前期に基本的な実験操作やレポート作成方法につ...
教育
-
2021年度WWL課題研究発表会を開催しました
2月17日(木)、2021年度WWL課題研究発表会をオンラインにて開催いたしました。高校2年「グローバルスタディ演習」の発表では、全17グループが英語プレゼンテーションと質疑応答を行い、1年間の活動成果を堂々とした英語で...
2月17日(木)、2021年度WWL課題研究発表会をオンラインにて開催いたしました。高校2...
SGH・WWL
-
2/16(火)WWL課題研究発表会【オンライン】のご案内
2021年度富士見丘中学高等学校WWL課題研究発表会をオンラインにて開催いたします。 本校は、2015年度より5年間、文部科学省SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校としてグローバル人材を育成する教育プログラムの...
2021年度富士見丘中学高等学校WWL課題研究発表会をオンラインにて開催いたします。 本校...
SGH・WWL