-
中学 英語スピーチコンテスト
本校では、英語4技能教育の一環として、中学1年はレシテーションコンテスト、2年はShow and Tellコンテスト、3年はオーストラリア修学旅行をテーマとするスピーチコンテストを全員参加型で実施しています。「一般生の部...
本校では、英語4技能教育の一環として、中学1年はレシテーションコンテスト、2年はShow ...
教育
-
慶應義塾大学主催「小泉信三賞 全国高校生小論文コンテスト」次席受賞!
慶應義塾大学が主催する「第48回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」において、本校の高校2年生 宮台さんが次席を受賞しました。小泉信三賞は1976年から始まる歴史ある小論文コンテストであり、5つの課題から1 つを選び ...
慶應義塾大学が主催する「第48回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」において、本校の高校...
教育
-
高校1年生 ビジネスプラン・グランプリ入賞!
本校高校1年の竹本さんが、1月17日(水)に早稲田大学で行われた「高校生ビジネスプラン・グランプリin TOKYO」(主催・日本政策金融公庫)に出場し、産業労働局長賞を受賞しました。このコンテストには全国で5000組以...
本校高校1年の竹本さんが、1月17日(水)に早稲田大学で行われた「高校生ビジネスプラン・...
教育
-
令和6年能登半島地震への義援金の御礼
令和6年能登半島地震への義援金を生徒並びに保護者の皆様にお願いしましたところ、昨日までで754,975円の募金がございました。義援金は全額、日本私立中学高等学校連合会を通じて被災地に送らせていただきました。ご協力いただき...
令和6年能登半島地震への義援金を生徒並びに保護者の皆様にお願いしましたところ、昨日までで7...
教育
-
令和6年能登半島地震へのお見舞い
この度、石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。 また、今なお被災者の救援にご尽力されている方々に深く敬意を表...
この度、石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみ申...
教育
-
謹賀新年
旧年中はひとかたならぬご支援ご厚誼を賜り衷心より御礼申し上げますコロナ禍もようやく収まり学校生活にも以前の活況が戻ってまいりました文部科学省から指定されたSGH並びにWWL拠点校としての海外志向も以前にも増して生徒の欲求...
旧年中はひとかたならぬご支援ご厚誼を賜り衷心より御礼申し上げますコロナ禍もようやく収まり学...
教育
-
実る「コラボ添削」 英語エッセイコンテストで入賞!
本校では、多くの生徒が多様な英語コンテストに挑戦し、優れた成果を収めています。 高校1年の大島さん(アドバンストコースAに所属)は、夏休みを使って書き上げた作品を応募し、第62回全国高等学校生徒英作文コンテストの「1年の...
本校では、多くの生徒が多様な英語コンテストに挑戦し、優れた成果を収めています。 高校1年の...
教育
-
「第72回チャーチル杯争奪全国高等学校生英語弁論大会」東日本大会で準優勝
10月14日(土)に青山学院大学で開催された「第72回チャーチル杯争奪全国高等学校生英語弁論大会」東日本大会に、高校2年の平本さん、御厨さん、八重樫さんの3名が出場しました。 夏休みを使い、原稿を練り上げて予選に応募し、...
10月14日(土)に青山学院大学で開催された「第72回チャーチル杯争奪全国高等学校生英語弁...
教育
-
「高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会」東京都大会に出場しました
9月30日(土)に赤坂区民ホールにて行われた「高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会」東京都大会に、本校ESS部で中学3年の木下さんが学校代表として出場しました。 格調高い大会の雰囲気に緊張しつつ、ことばが持つ力と人と...
9月30日(土)に赤坂区民ホールにて行われた「高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会」東...
教育
-
インターエデュ『おすすめ学校特集』に留学プログラムが紹介されました
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の『おすすめ学校特集』に本校への取材記事が掲載されました。英国短期留に参加した高校1年生、ターム留学に参加した高校2年生へのインタビューを中心に、本校の留学プログラムの様子が取...
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の『おすすめ学校特集』に本校への取材記事が掲載...
教育