-
「私立高校進学なび」の取材で校内施設をご案内しました
「私立高校 進学なび」の取材を受け、本校教員が校内の施設をご案内しました。下記URLよりご覧ください。 ◆進学なびURL https://www.schoolnetwork.jp/hs/shingaku_navi/nav...
「私立高校 進学なび」の取材を受け、本校教員が校内の施設をご案内しました。下記URLよりご...
教育
-
inter edu.『おすすめ学校特集』に「英語の授業」が紹介されました
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の『おすすめ学校特集』に本校の記事が掲載されています。英語の授業についての中学2年生へのインタビュー、本校の英語教育と進学実績などが取り上げられていますので、ぜひご一読ください...
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の『おすすめ学校特集』に本校の記事が掲載されて...
教育
-
第3回 中学生英語スピーチコンテスト 敢闘賞受賞!
株式会社ボーダーリンク社が主催する、第3回中学生英語スピーチコンテストが行われ、本校中学3年生1名が敢闘賞を受賞しました。今回は「海外の人に紹介したい、わたしの学校の行事」がスピーチのテーマでしたが、本生徒は1年生の秋に...
株式会社ボーダーリンク社が主催する、第3回中学生英語スピーチコンテストが行われ、本校中学3...
教育
-
中・高1年生 オンライン授業を実施
4月30日(金)、中学・高校の1年生の授業がオンライン形式で行われました。事前に研修をおこない、Teamsというアプリを使って授業を展開していきます。社会情勢は予断を許しません。また、台風や大雪など自然災害、交通障害の際...
4月30日(金)、中学・高校の1年生の授業がオンライン形式で行われました。事前に研修をおこ...
教育
-
「5×2」セレクション~自主研究発表会~
「5×2」とは、25年にわたって続けられている本校独自の自主研究(中1~高2)のことで、平日5日間の平常授業からの学びと週末(土・日)の2日間の自らの研究の相乗効果を期待して名づけています。4月24日(土)に...
「5×2」とは、25年にわたって続けられている本校独自の自主研究(中1~高2)...
教育
-
中学 読書感想文コンクール
3月18日(木)、中学校恒例の「読書感想文コンクール」を行い、各クラスの予選を勝ち抜いた代表者が読書感想文を発表しました。コンクールでは、感想文の内容はもとより、プレゼンの様子も審査の対象となり優秀者を選びます。結果は3...
3月18日(木)、中学校恒例の「読書感想文コンクール」を行い、各クラスの予選を勝ち抜いた代...
教育
-
高校3年 理事長補佐による最終講義
3月8日(月)、一般選抜による大学入試を終えた生徒も学校に戻り、高校3年生は全員で卒業式まで最後の1週間の学校生活に入りました。この日は吉田成利理事長補佐による60分の講義を全員で聴講。理事長補佐は、明海大学准教授として...
3月8日(月)、一般選抜による大学入試を終えた生徒も学校に戻り、高校3年生は全員で卒業式ま...
教育
-
高校3年 オールイングリッシュによる内定者講座
3月4日(木)、高校3年生の進学先内定者がJET教員によるオールイングリッシュ講座を受講しました。JETはThe Japan Exchange and Teaching Programme(語学指導等を行う外国青年招致事...
3月4日(木)、高校3年生の進学先内定者がJET教員によるオールイングリッシュ講座を受講し...
教育
-
「Show & Tell」 (中学2年生 英語)を行いました
2月3日(水)、中学2年生英語教育の一環として、英語によるプレゼンテーション「Show & Tell」を行いました。「一般生の部」と「リターニーの部」に分かれて実施し、自らが大切にする一品を発表します。一般生の部優勝者は...
2月3日(水)、中学2年生英語教育の一環として、英語によるプレゼンテーション「Show &...
教育
-
英語エッセイコンテストで続々入賞
本校では、多くの生徒が様々な英語コンテストに挑戦し、優れた成果を収めています。高校1年の邊田さんは、昨年の夏休みを使って書き上げた作品を応募、第59回全国高等学校生徒英作文コンテストの「1年の部」で入選を果たしました。ま...
本校では、多くの生徒が様々な英語コンテストに挑戦し、優れた成果を収めています。高校1年の邊...
教育