-
2021年度高等学校 卒業式
3月12日(土)、高等学校の卒業式を挙行しました。昨年に引き続き簡素な式とはなりましたが、今年度は高校1・2年生の参列も叶い、富士見丘イズムが卒業生から後輩たちへ確実に引き継がれる場となりました。卒業する高校3年生は、4...
3月12日(土)、高等学校の卒業式を挙行しました。昨年に引き続き簡素な式とはなりましたが、...
行事
-
「新春かるた大会」を行いました
1月8日(土)、始業式の後に「新春かるた大会」が行われました。中学1年生から高校3年生の6学年がクラス対抗で「百人一首」を競います。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、昨年度は中止されたため、上級生から今年の開催を強く...
1月8日(土)、始業式の後に「新春かるた大会」が行われました。中学1年生から高校3年生の6...
行事
-
中学1年生 ホテルマナー教室に行ってきました
11月9・10日、中学1年生はホテルマナー教室のため、1泊2日で「東京ディズニーリゾート」へ行ってきました。周辺のホテルでの「ホテルマナー・テーブルマナー教室」に加え、初日は「ディズニーランド」、2日目は「ディズニーシー...
11月9・10日、中学1年生はホテルマナー教室のため、1泊2日で「東京ディズニーリゾート」...
行事
-
2021年終業日の行事
12月20日(月)、年末の終業日の全校行事を行いました。学校長挨拶に続いて「税の作文コンクール」、部活動の表彰を行い、仲間の活躍を皆で称え合いました。特に、少林寺拳法部2年生は、関東大会で入賞し、全国選抜大会への出場権を...
12月20日(月)、年末の終業日の全校行事を行いました。学校長挨拶に続いて「税の作文コンク...
行事
-
中学3年 奈良・京都修学旅行
11月2日(火)~5日(金)の3泊4日で、中学3年生は「奈良・京都修学旅行」に行ってまいりました。新型コロナウイルスの影響により行き先を海外から国内に変更しての実施となりましたが、天候にも恵まれ大変有意義な4日間となりま...
11月2日(火)~5日(金)の3泊4日で、中学3年生は「奈良・京都修学旅行」に行ってまいり...
行事
-
高校1年 鹿児島フィールドワーク
10月19日(火)、鹿児島空港は快晴でした。高校1年生の鹿児島FWの初日はWWL提携校である池田高校との交流会と第15代沈壽官先生の講演、沈壽官陶房の見学です。学校紹介は両校とも流暢な英語でおこなわれました。午後は沈壽官...
10月19日(火)、鹿児島空港は快晴でした。高校1年生の鹿児島FWの初日はWWL提携校であ...
行事
-
東京23区イルミネーション数珠繋ぎ~明るい未来へ!~
10月25日(月)、本校の校門・玄関前にイルミネーションの装飾が行われ、生徒会役員が点灯式を行いました。この装飾は『東京23区イルミネーション数珠繋ぎ~明るい未来へ!』という企画に参加したもので、23区にある高校が1区に...
10月25日(月)、本校の校門・玄関前にイルミネーションの装飾が行われ、生徒会役員が点灯式...
行事
-
11/13-14 文化部発表会を開催します
新型コロナウイルス感染症対策のため、9月25・26日に予定されていた文化祭を延期し、11月13日(土)・14日(日)に、文化部発表会として実施します。華道部や書道部、高2探究学習などの展示発表と、ダンス部やフォークソング...
新型コロナウイルス感染症対策のため、9月25・26日に予定されていた文化祭を延期し、11月...
行事
-
2021年度前期終業式
7月21日(水)、前期終業式を行いました。学校長訓話に続き、関東大会に出場する中学テニス部の壮行会、そして「グローバルスタディ演習」の一環として取り組んでいる「 ペットボトル ラベルレス」活動の報告が高校3年生からあり、...
7月21日(水)、前期終業式を行いました。学校長訓話に続き、関東大会に出場する中学テニス部...
行事
-
学年合宿を行いました
5月に予定していた学年合宿が延期され、6月末に中学1・2年生、高校1年生がそれぞれ1泊2日の合宿を実施しました。中学1年生は富士サファリパークや富士山科学研究所を見学し、グループごとのガイドウオークで火山樹形などの自然に...
5月に予定していた学年合宿が延期され、6月末に中学1・2年生、高校1年生がそれぞれ1泊2日...
行事