-
高1SGH×SSH鹿児島研修を行いました
高校1年生は、10月9日(水)から2泊3日で鹿児島県を訪れ、スーパーサイエンススクールである池田学園池田高等学校と合同研修を行いました。10日・11日に実施した合同研究発表会では、双方の学校の代表チームがこれまでの探究学...
高校1年生は、10月9日(水)から2泊3日で鹿児島県を訪れ、スーパーサイエンススクールであ...
SGH・WWL
-
「世界津波の日」2024 高校生サミットin熊本に参加
10月23・24日に熊本城ホールにて行われた「世界津波の日」2024 高校生サミットin熊本に高校1年の鈴木さんと高城さんが参加しました。このイベントは、海外43か国・地域の高校生と国内78校の高校生が、国土強靭化と防災...
10月23・24日に熊本城ホールにて行われた「世界津波の日」2024 高校生サミットin熊...
SGH・WWL
-
高2グローバルスタディ演習 気候変動の国際フォーラムに参加しました
10月24日(木)、グローバルスタディ演習「マレーシア・フィールドワーク」を履修する高校2年生5名が、ハイアットリージェンシー東京(新宿区)でおこなわれた「TIME TO ACT フォーラム2024」に参加しました。都市...
10月24日(木)、グローバルスタディ演習「マレーシア・フィールドワーク」を履修する高校2...
SGH・WWL
-
高校1年 生成AIと3Dプリンターを活用した特別講座①
10月16日(木)、高校1年生を対象とした「生成AIと3Dプリンターを活用した特別講座」の第1回が実施されました。この講座は、文部科学省DXハイスクール(高等学校DX加速化推進事業)による本校の取組として、大日本印刷株式...
10月16日(木)、高校1年生を対象とした「生成AIと3Dプリンターを活用した特別講座」の...
教育
SGH・WWL
-
インターエデュ『おすすめ学校特集』に高1グローバルワークショッップが紹介されました
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の『おすすめ学校特集』に本校への取材記事が掲載されました。高校1年生全員を対象とする、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科との高大連携の取り組み「グローバルワークショップ」...
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の『おすすめ学校特集』に本校への取材記事が掲載...
教育
SGH・WWL
-
明海大学サマースクール Destination Management集中講義
8月5日・6日の2日間、グローバルスタディ演習を履修する高校2年生が、明海大学浦安キャンパスを訪問し、サマースクールに参加しました。グアムフィールドワークチームは、ハワイ大学カピオラニカレッジ・明海大学ホスピタリティ・ツ...
8月5日・6日の2日間、グローバルスタディ演習を履修する高校2年生が、明海大学浦安キャンパ...
SGH・WWL
-
高2グローバルスタディ演習 東京都環境局主催のワークショップ
7月16日(火)、高校2年生のグローバルスタディ演習が行われました。午前中は「海洋汚染と地域経済」をテーマとするグアムFW(フィールドワーク)チームが、明海大学の神末先生のレクチャーを受け、「環境とライフスタイル」をテー...
7月16日(火)、高校2年生のグローバルスタディ演習が行われました。午前中は「海洋汚染と地...
SGH・WWL
-
高校1年 Global Work Shop 第2回
7月13日(土)、Global Work Shopの第2回が行われました。前回に引き続き慶應大学大学院メディアデザイン研究科のご指導の下、LEGOを用いた創作活動を行うとともに、アイテムの重量関係を調べるBalance ...
7月13日(土)、Global Work Shopの第2回が行われました。前回に引き続き慶...
SGH・WWL
-
2024 Global Work Shop キックオフ!
6月8日(土)、2024年度第1回グローバルワークショップを行いました。慶應義塾大学大学院メディア研究科大川研究室とのコラボ授業も今年度で10年目となりますが、今年度は「LEGO」を使い、創造力やコミュニケーションを養う...
6月8日(土)、2024年度第1回グローバルワークショップを行いました。慶應義塾大学大学院...
SGH・WWL
-
高2探究学習「グローバルスタディ演習」スタート
5月11日(土)、今年度のグローバルスタディ演習が始まりました。今年はグアム・フィールドワークとマレーシア・フィールドワークの2チームで48名が履修しています。ハワイ大学の神末武彦先生(グアムFW)、地球環境戦略研究機関...
5月11日(土)、今年度のグローバルスタディ演習が始まりました。今年はグアム・フィールドワ...
SGH・WWL